2017 マラソン旅11 【千畳敷カールに行く3】 日本一高いカフェ
価格では、ありません。
標高の高さです。2612メートルです。
そこそこの価格はしますが、べらぼうに高い訳ではありません。
おそらく、ロープウェイで運べるからだと思います。
降りましょうかね
ロープウェイ駅のバス停も行列。
月曜なのに、やっぱりすごいなこの山
駒ヶ根駅行に乗車します
道路はバス専用なんですが、道幅がぎりぎりでところどころに離合場所が設けられています。
信号なんかないのに、離合場所での待ち時間は15秒くらい、どんな仕組みになってるのか…
無線機はついているんだけど、聞き逃しとかないんだろうか
往路も菅の台バスセンターで3人を除いて降車します。
高速バス停で1人おりて、終点の駅まで来たのは2人だけ。
駒ヶ根駅です。
13時34分発の天竜峡行き普通列車に乗ります。
20分くらいあるので、駅前で昼食にしました。
昨日に引き続き、ソースかつ丼です。
2日連続で揚げ物食べるなんて、体調はすっかり回復したようです。
カツがあっさりしていて、昨日より好みです!価格も安い。
次回は、飯田線乗り鉄ですね~
□ SONY Cyber-shot DSC-RX10
"2017 マラソン旅11 【千畳敷カールに行く3】 日本一高いカフェ" へのコメントを書く